
- 可変印刷とデータ処理ゑびす堂は可変印刷のプロとして、機械系運用技術の開発に加えて、乱数生成やチェック処理等の情報処理技術に日々取り組んでいます。ビッグデータ時代の個別マーケティングに、弊社のノウハウがお役に立ちます。
- 弊社の特徴ナンバリング専業から
弊社は製本業から昭和30年に改組してナンバリング専業という珍しい業態の会社としてスタートしています。爾来、ナンバリングは元よりバリアブル印字に至る特化したニーズに応えるサービスを開発・提供し続け今日に至っています。
現在は、インクジェットによる最大サイズA全までへのデータ印字主体となっていますが、創業以来携わるナンバリングにより培われた「1枚1枚を管理する」という社風、文化がバリアブル印字にも脈々と受け継がれ、高い品質を維持する原動力になっています。また、ナンバリング及びバリアブル印字が含まれた多くの製品を仕上げた実績から、コンサルティング力を備え「先ずはゑびす堂に聞いてみよう」という評価を頂戴しています。
ソフトウェアの開発力弊社では、様々なニーズに応える為に、それまでに市場になかった製造方法、ソフトウエア技術の確立にも積極果敢に取組み、数多くの成果をあげてきました。今では当たり前になった手法、「オフセット印刷機+ナンバリング」「ビジネスフォーム+電子ナンバリングによるチェックデジット印字」などの機材の国内1号機は、弊社にてスタートを切っています。現在の主体のインクジェットによる印字もまだ国内での実績が皆無だった時代からリスクをとりながら取り組み、インクジェットによるデータ印字サービスの流れに深く関わって参りました。
こうしたカスタマイズしたハードウエアの開発と共に、データ処理の生産性向上、多様性にも尽力して参りました。主に、AWK、Python、Rubyなどの汎用言語をベースにバッチ処理を駆使し構築したリーズナブルで迅速な環境は、短納期のオーダー、小ロット多品種といった従来は生産性が上がらなかった製品(店舗数が数百あり、店舗ごとの必要数がバラバラで合計数が100万枚というような製品)にも柔軟に対処でき、ご好評を頂いております。
様々な要素技術を常にウオッチし、ナンバリングやバリアブル印字に常に最善のソリューションの提供に努め皆様からのご相談をお待ちしております。
- お問い合わせ〒116-0001 東京都荒川区町屋8-22-10 有限会社 ゑびす堂
- ナンバリング様々なナンバリングに柔軟に対応しています。
ナンバリングが必要な製品は企画段階からご相談いただけれ、ベストの方法を提案します。番号の種類- 普通番号:095、096、097、098のように1ずつ変化
- スキップ番号:001、006、011や100、200、300と変化
- 親子式番号:101-01、101-02 → 101-10、102-01などに変化
- 繰り返し番号:01、02、03 → 50、01などに変化
- 連続番号:01、01、01、02、02、02、03などに変化
- チェックデジット付き番号:7DR、9DSR、MOD10、MOD11など
- 桁数:最大15桁まで各種
- 前進&後進:前進式は1、2、3、4となるもので複写用。後進式は4、3、2、1となるもので単式用
- 記号/活字入り番号:番号の頭に活字や記号を付加できます
加工- ナンバリング(最大A全)
- ミシン加工
- 筋押し
- スクラッチ加工
- 穴あけ
- 各種伝票製本
- 荷札加工
- 各種折加工
- 化粧断裁
- 番号機の種類と字体見本下記画面の右上のアイコンをクリックして、別画面を開くとPDFをダウンロードいただけます。実寸の字体確認にご利用ください。
- 乱数データ作成サービスキャンペーン用カードの乱数データを作成事例紹介キャンペーンで使われる応募コードは連番ではなく、何らかのロジックに基づいた乱数を用いる必要があります。連番では、その体系が見ぬかれて不正利用される可能性があるからです。乱数を使うと、通常連番であれば考慮しなければいけない欠番補正が不要になるというメリットもあります。もちろん、同一番号が発生しないよう、重複チェックは厳密に行わねばなりません。消費者は、商品に付随するキャンペーンカード(例ではネックハンガー)を入手し、そこに記載されたコードを使い応募をするわけですが、応募コードが隠されていない場合、商品購入前に覗き見されるおそれがあります。通常、応募コードにスクラッチ印刷を施して見えないようにするわけですが、この場合、見えない状態ですから、印刷後の欠番補正や重複チェックは行えません。事前の入念な設計が必要となります。当社では、キャンペーンの規模に応じた最適な乱数生成にも対応いたします。
乱数作成と乱数販売
携帯電話用キャンペーンで使われる乱数データの生成と販売を行っています
<乱数の生成法>
乱数生成のアルゴリズムは信頼性の高いメルセンヌ・ツイスタ (Mersenne twister)を使用しています。
<桁数は自由に設定>
桁数は自由に設定できます。必要な数量よりも十分に多目に桁数の設定することをお奨めします。
<使用できる文字種は自由>
数字だけでなく、欧文のAからZ,aからzが使用できます、途中に「-」を挿入したりスペースを空けたりすることも自由です。
欧文をお使いになる場合は、読取に紛らわしい0(ゼロ)とO(オー)、1(イチ)とI(アイ)とi(アイ)とl(エル)などを含めないパターンをお奨めします。
桁数毎に文字種を替える事も可能です。
<重複のチェック>
生成した乱数は重複のチェックを行いご提供しています。前回の乱数との重複チェックも可能です。継続してお使いになる場合は、最初に多めに作成し、必要に応じて切り出して使用する方法をお奨めします。
- 乱数のサンプル下記画面の右上のアイコンをクリックして、別画面を開くとPDFをダウンロードいただけます。実寸の字体確認にご利用ください。
- チェックデジットの種類と必要性
- 可変QRコード可変バーコードに加えて、可変QRコードにも対応しております。
- データ処理データベースの情報を印刷物に融合させるデータ処理を提供します以下のようなニーズにお応えします。
- 住所データの整形
- カスタムバーコードデータの作成
- 個人情報ファイルと、別ファイルとの関連付け(最寄の支店名など)
- 特定データの抽出
- ランダムデータの作成
- データの面付け
- 刷り分けデータの作成(Aパターンで100部、Bパターンで120部というようなケース)
- グラフィックフォントの作成(*.bmpファイルのフォント化)
- 媒体変換 MTからMOなど
- 外字作成
元データは原則テキストデータでご用意下さい- 媒体は、MO、FD、CD-ROM、メール
- 1レコード毎に改行記号(CR、CR+LF)
- フィールド毎に区切り記号(カンマ区切り、タブ区切り)
- 固定長 (定義書必要)
- マイクロソフト社のエクセル、アクセスのファイル可
- グラフィックは、240DPIのモノクロ・ビットマップファイル
- 事例のご紹介クレジットカード テイクワン型入会申込書
活版によるナンバリングではなく、インクジェットによるデジタル方式のナンバリングを採用するきっかけになった事例を紹介します。当時は国内では未だインクジェットによるナンバリングは実用化されていませんでした。詳細
インクジェットによる印字の大型枚葉紙への展開スタート当初は1インチ1ヘッドでの処理であったが、1インチ×2ヘッドへ、更に4インチ×2ヘッドへと印字可能な領域は増加した。それに伴い扱える用紙サイズも最大でA全まで対応可能になり、数字、文字、バーコード、QRコード、ビットマップの多面付での印字が可能になりました。詳細
どのようにデータ処理の生産性を上げるか?扱える印字エリアが広がった事により、多面付も可能になった。それに伴い、データ処理量も格段に増加し、データ処理の生産性を上げる必要に迫られた。顧客にリーズナブルな価格で安全性の高いデータ処理を提供するツールを開発しこうしたニーズに対応できるようになりました。詳細
- 会社概要有限会社 ゑびす堂
<所在地> 〒116-0001 東京都荒川区町屋8-22-10
<事業目的> (イ)各種印刷物に対する番号印刷の請負、(口)印刷物一般の請負、(ハ)前各号に付帯する一切の事業
<資本金> 5,000,000円
<創業> 昭和6年7月
<法人改組> 昭和30年7月
<役員構成> 代表取締役:安藤英夫
<従業員> 5名
<取引銀行> 三井住友銀行神田支店、東京三菱銀行神保町支店、みずほ銀行神田支店
<所属団体> 東京都印刷工業組合、日本印刷技術協会、東京商工会議所、神田法人会 - 地図
個人情報保護方針